介護保険サービス利用はケアマネジャー契約から!②
紹介してもらったケアマネジャー巡りをしてみると、まぁ面白い。色々な人がいるもんだと思ったよ。みんな穏やかな印象の人が多いけど、それぞれ個性がある。その中から選ぶんだね。
目次
5件の施設、5人のケアマネジャー
なんと、事前にアポ取りしておいたわけではなく、全部当日の朝から順次電話しながら面談していったっていう強行突破。
8時半頃に電話をして、9時半~OKですよって言ってくれたケアマネから巡り始めた。1時間程度の面談を予定しながら、次は移動時間30分程度を考慮して11時~。
午後は午前中の面談が終わってから、昼食時に3件電話。全部OKもらえるということに驚きながら、1日で各1時間ずつ5件を回ったわけです。旦那の行動力侮れない。
ちなみに、この日娘たちは実家の母とお出かけ予定。息子は友達と約束をしているからと、夫婦二人で行動可能だったのも幸いしたな。
ケアマネ巡り
1件目:介護保険とサービスについて
男性のケアマネだったのだけど、初めてで何もわからない私達に一つ一つ丁寧にわかるまで教えてくれた。とても柔らかで穏やかな人だった。
義母の状態と家族の状況を丁寧に確認した上で、「例えば…」と様々な利用方法を教えてくれた。何より利用者の気持ちも大事だが、家族の負担が利用者の心の負担につながるからと言われた。
施設の見学はできなかったが、施設の説明も「うちは良いですよ、ぜひ」的なトークは全くなく、客観的に良い点/悪い点を教えてくれた。
2件目:施設の紹介
1件目である程度説明を聞いていたので、純粋に人となりを見たかった2件目。あと、1件目で気づかなかったところがあれば聞こうかな?程度。
契約書を持ってこられたので、「複数紹介していただいたので、またすぐに決める気はない」と伝えると、すぐに書類を下げて利用者の詳細を聞いた上で簡単な提案をくれた。
最後に見学はできるかと聞いたら、利用者が集まっているスペースの見学をさせてくれた。デイサービスのスケジュールと照らし合わせながら。
3件目:とにかく契約を進めようとされる
キレイで広い建物だけど、入り口から中は何も見えないところで、そのまま会議室に通されたんだけど、お互いに自己紹介と、利用予定者(義母)の説明をしたところで契約書登場。
最初に沢山紹介いただいたので、みなさんにお会いしてみようと思ってきましたとの旨を話したはずなのに???と思って再度説明したのだけれど、「印鑑は後日で大丈夫」とか、別の契約書的な書類が出てきたりして、そうじゃないと説明するのに必死。
説明しても説明しても、「契約ですよね」的な話の持っていかれ方に旦那がイライラしてきたのが判ったので早々に撤収。
もしかしたら多くの人が紹介されて、来たら即契約の人達ばかりだったのかも知れないね。何人か話してみて検討して…という手間をかける人は少ないってことなんだろうか?
4件目:「リハビリ中心です」
看護師からのケアマネジャーで、知識も雰囲気も安心できそうな方ではあった。ほんわり穏やかだったけれど、しっかり筋が通っているような強さも見えて安心感も。
既に前の施設やケアマネとの面談で、ある程度介護保険サービスについて等はわかっていたので、人となりと可能ならということで施設を見せていただいた。
「うちはリハビリ中心なんです」というだけあって、レッドコードとか、トレーニングマシーンが数台ある部屋を見せていただいたり、お風呂とかも見学させてもらった。
5件目:ケアマネの給与体系は?
もう最後のケアマネということもあって、相手の方も「もう介護保険などについては説明を聞かれていると思いますので」と自己紹介的な話を中心に。
ついでに、ケアマネはどこに所属してるの?とか、収入ってどうなってるの?っていう突っ込んだ質問をさせてもらったりして、楽しくお話して終了。施設見学はなかった。
あくまでケアマネとしての面談であるというスタンスを最初に理解してくれたことと、ケアマネは自分の施設を推すことはしてはいけないという原則に忠実な感じだった。
ケアマネジャーとの面談で重要視したポイントは?
そもそも紹介してもらったケアマネジャー全員と面談する人がどれぐらいいるのかわからないんだけれども…少なくとも2~3人はあってみるのは絶対必要だと思ってる。
- 利用者本人との相性
- 家族(私や旦那)との相性
- ケアマネジャーになる前の経験
ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を取るには、いくつかの経験が必須。病院関連から、介護関連、整体系から精神保健福祉士などの業務経験を持った人だけが受けられる。どんな対人援助の経験があるのかは、やっぱり選ぶ基準にしてもいいんじゃないかな。
更に注目してたのは「雑談」。私達夫婦が相談の途中にくだらない話や関係のない話を割と日常的に挟んだりするんだけど、そんな時どんな表情・反応やコメントをしてくるのかなーってとこ。
まぁ、もちろん私達だけじゃない。義母が安心して話を聞いたり相談したりできるかどうかということも必要なんだけど。
選んだのは男性ケアマネジャー。理由は?
5人会って話してみて、結局男性ケアマネジャーに決めた。わが家に関しては旦那がすべての相談窓口だからね。旦那が一番話しやすいと思ったのが男性だった。
私個人的には看護師ケアマネジャーも柔らかながら芯が強そうなところ、病気に明るそうなところが気に入ってたんだけど、何より窓口な旦那が話しやすいのが一番かなと。
- 利用者本人、家族が話をしやすい雰囲気や会話展開する人
- 何を経験して来てのケアマネなのかが、利用者の状況に合う
- ケアマネジャーが所属する施設が利用したいと思える
この辺に注意して話をしてみると良いのではないかしらね?と思った1日だったわ。あ、ケアマネ契約したけど「やっぱり違う!無理!」っていう時はチェンジ可能だそうですよ…。