介護同居のひと工夫
脳内出血で一時的な半身麻痺と、加齢による色々な不自由があった義母。認知症も加速して、本人も家族も困ることだらけな生活のひと工夫をまとめておこうかと。過去既出ネタも含めて、まとめて置いたらわかりやすいかなっと。
目次
デイやショート、病院の予定だけじゃない手作りカレンダー!
一通り同居の準備を終えて、あとは運用開始してから徐々に整えて行こうねってなった後に一番最初にやった気がする作業。
デイサービスもお風呂がある日とない日があるし、イベントが組まれていることもある。イベントによっては支度が変わることもある。最初から月1回でショートステイもお願いしていたので、ショートステイはデイサービスと区別が出来ないといけない。
ぱっと見でも区別できるように、図と色とイラストを駆使してカレンダーを作った。そこには別の色で家族の誕生日やら、息子夫婦(私たち夫婦)不在の日や、孫たちのイベントなんかも入れて会話のきっかけや思い出なんかに触れられるように工夫した。
デイサービスで配られるカレンダーの家庭内版だと思うと、経験がある人はイメージしやすいかもしれない。義母も毎日何度も確認していたし、サービス提供者が集まる会議で褒めてもらったので、この手の視覚的なカレンダーは手書きやシールなんか使って工夫して作っても良いと思う。
こんなのにカラフルなシールとかペンを使って書いていっても良いと思う。ちなみに、私はパソコンで作ってA4で印刷。1枚はテーブルに、1枚はクリアファイルに入れて毎月義母のベッド脇に置いてた。手元に置いておいていつでも確認できるように。
認知症対応に、テーブルクロス
テーブルクロスって言っても透明のヤツね。透明なのが大事。忘れちゃいけない大事なこととかを、クロスの下に挟んで置ける。小学生の机に敷くマットと同じね。漢字一覧表とか、時間割とか入れるじゃない?あんな感じ。
義母の場合は新聞を全部テーブルに広げて読みたい、でも対面席に家族がいるから我慢しなくちゃ…の我慢が続かないのか忘れちゃうのか夢中になってわからなくなっちゃうのか💦なので、「使っていい範囲」を明確にする目的もあったんで義母の範囲だけに使用。
100均にもテーブルクロスとして使えるシートが売っていたので、お試しで。挟んだのは、デイサービスの予定表(カレンダー)と、毎日気を付けること。薬とか、時間とかね。これ、忘れちゃう義母には効果テキメン。デイサービスのお迎えにも遅れなくなった。
ただ、100均のだと最初が折りたたまれているので加工時だけシワが面倒だったことと、耐熱性がないので熱いカップとかを直置きしちゃうと歪むのよ。長くちゃんと使う前提なら、絶対耐熱のにしないとというのが反省点。
テーブルの上に蓋の閉まるゴミ箱設置
施設で見かけたのは、広告を折って卓上の簡易ゴミ箱を作ってる利用者さん。リハビリにもなるし、テーブルの上に置いてちょっとしたゴミ箱にするのは、実家でも昔やってたことがある。
でもこれね、モッタイナイ!の人が自宅でやるとヤバいんだと思った。いや、モッタイナイ!の度合いにもよるんだろうけどさ…。足が悪い義母にと思って自宅で紙を折ったゴミ箱をテーブルの上に置いたらさ、鼻かんで捨てて乾いたティッシュとか再利用すんのよ。
ゴミ箱の使用済みティッシュ再利用、ちょっと出た鼻拭くぐらいなら目をつむる。でもそうはいかない。テーブルを拭くのも気持ち悪いんだけど、目や口を拭いたりするんだ…。で、結膜炎起こした😨
ちなみにウェットティッシュはモッタイナイから置いておいても使わないし、台布巾はやっぱり目や口を拭きだすから尚更置けない。
そこでこんな、入れにくくて中身の取り出し方が判り難いゴミ箱の登場です。入れたら出せない。入れるための動作もリハビリにつながる!汚れたら洗えるのも大事なポイント。結構重宝したよ。義母が施設に入った今でも置いてある😆
薬の飲み忘れ防止策
最初に使ったのはダイソーのセクションケース。
こういうやつね。
ここに朝昼晩と1回分を自分で仕訳けてもらって、私達が確認して。飲み終わったらまた仕訳けてもらうの繰り返し。まだ脳内出血を起こす前、認知症の傾向が薄かった頃。
脳内出血を起こして入院→退院の時には、病院から「薬の管理はご家族がやってください」と指示されてしまい…。今までの方法は使えなくなってしまったので、違う仕切りケースを買ってきて、ちょっと加工。
これは4つぐらいに分かれてるやつだけど、3つのヤツを購入。それぞれ「朝」「昼」「夜」と書いた色の違う紙をラミネートして、ケースの見やすい場所に張り付けて完了。夜中~朝の間に私達が1日分を補充するようにしてた。
毎日仕分けて補充という作業は、飲み間違いなどを防ぐためにもどのみち私達の作業必須。あとは、本人が自分で確認できる方法を!と思って作ってみたのデス。
色も違うしテーブルに置いておくようにしたから、誰でもいつでも確認できるので飲み忘れもなくて結構便利。ちなみにラミネートしたのは汚れた手で触っても掃除しやすいように。
ちょっとしたひと工夫でお互いが快適に
介護する側/される側、どちらも小さなストレスが積もり積もるもの。しかも小さいことってストレスだってことに気づきにくい。なので、その原因になりそうなことは何か、どうしたらそれを軽減することができるのかってこと。
される側だって、本当なら自分でできるはずだと思っていたことが出来なくなっていること。自分がいることで迷惑をかけてしまっていると思う事。義母のように倒れる前までは一人暮らしだった人だと、家族に気を使いながら生活をしなきゃいけないこともストレスかも知れない。
そんな小さいけど積もり積もるストレスは、爆発する前にストレス自体を減らす工夫をと思ったのデス。それでもわが家は爆発しましたけれども💦
少しでもお互いが快適に過ごせますように…