45歳からの更年期障害 – 漢方始めて1年 -「食後」「食前」「食間」って?

去年PMSだと思って受診して「更年期障害」の冠を頂いてから、1年とちょっとが経過。一つだけ大きな変化に気づいたワタシ!


漢方を飲み始めて気づいたこと

知ってた?漢方って「空腹時に飲む」ことが多いの。処方箋に「食前30分」とか「食間」って書いてあれば、ソレ。今までは「食後」って薬しか処方されたことがなかったから、「食前30分」って処方初めてもらったわけです。(あ、もしかしたら吐き気止めが処方されてたら食前だったかも知れないけど)

じゃあ、「食前」「食間」「食後」って何が違うのよって話。これ、結構知らない人がいたりするんだよね。この間久しぶりにあった友達と更年期障害の話で盛り上がった時も「気にせずいつも通り食後に飲んでたわー」って言ってたし。


■ 食後

これ、一番一般的なやつね。風邪ひいた時とか、よく書かれてるよね。ほとんどがコレだから、結構みんな薬を飲もうとすると「食後」で飲むのもだと思ってたりもする。病院だったら薬を渡される時に説明されるけど、薬局とかで買ってくる市販薬だと当たり前の様に「食後」で飲んじゃうって人もいるんじゃないかしらね?

これは「食べ物が胃の中にある時に飲む」ということ。

  • 食べものと一緒の方が吸収がよくなる
  • 空腹時に飲むと胃を荒らしてしまう
  • 食後20~30分以内

という時が多いわけだけど。中には「食後だと忘れにくいから」って理由で食後になってる場合もあるらしい💦でもその辺は考えず「食後」って書かれてたら「食後」に飲めばいいってことよね。


■ 食前

漢方に多いのがコレ。胃腸炎の時に処方される吐き気止めなんかも「食前」よね。これは胃の中に何もないということ。具体的には食事の前30~60分ぐらいのことだそう。

「食後」では吸収が悪くなるものが多く、「食前」ということだそう。ちなみに、一般的には「食前」でも胃が荒れてしまう等胃腸の弱い人や、飲み忘れの可能性がある場合なんかは「食後」ということもあるんだそう。

他にも、食後だと副作用が出やすくなるケースもあるらしいけど、どんな薬なのかしらね?その辺はまだであったことがないので…調べてわかったら加筆しようかしら。

あとはブドウ糖。ブドウ糖は漢方薬によく含まれる人参の吸収をしにくくすると?!人参は多くの漢方薬に含まれているので、そりゃダメだ…💦


■ 食間

これは「食前」とあまり変わらない…かな?胃が空の時なので。あえて違うと言えば、大体食事の前後2時間ぐらいだと考えると良いみたい。

間違っても「食事中」ではないので要注意!

食前と変わらないじゃないかって気もしなくはないけど、空腹時の胃粘膜を保護する薬なんかは「食前」じゃなくて「食間」。食べる30分前に飲んでも、30分後には胃の中に食べもの入ってくるわけだものね。食事をすれば食べ物が守ってくれるんだから、効果が30分だけに💦

食べる2時間前って難しいけど、食べてから2時間経ったら飲んでOKって思っておくと良いと思う。


漢方の「食前」飲み忘れたら?

西洋薬でも同じだけど、どうなっちゃうんだろうって気になるよね。西洋薬でも漢方でも、薬をもらう時に説明をされると思うけど「食前に飲み忘れたら食後でも良いですよ」って言われる。ワタシは残念なことに、わりと覚えてないことの方が結構多い。なので調べるハメになる。

ってことで、もちろん「食前に飲み忘れたら食後でもOK」なんだけど、影響はないの?って思うよね。

全くないわけじゃないから、タイミングが指定されてるわけだけど。食前より吸収率が下がる程度で効果がなくなるわけじゃないんだそうで。忘れても気づいたのなら、飲まないより飲んだ方が良いよねって感じだそう。

もちろん薬効成分を吸収するのは、「食前」って指定されてるなら食前が最適。もちろん「食前30分」ってあれば、食べる直前じゃないからね。


飲み忘れを防止しよう

とは言っても、人によって生活は違うわけで。飲み忘れないようにする方法なんて、人それぞれだよなぁと言うのは分かった上で!今までに自分以外も含めて試した「飲み忘れ防止対策」をメモメモ…。

■ ピルケースを使って管理

ほぼ家を出ないか、決まった範囲の時間しか外出しない親相手に使ったのがピルケース。更に本人の状況に応じて3種類使ったの。

問題は、漢方薬って小袋なんだよね。なので小物用のクリアケースとかに分けて入れておいてみたり、1日分の薬を小さいジッパー袋に入れて保管して、1袋ずつ持ち歩いてみたりとかね。

■ 薬用ウォールポケットを使って管理

これ、一目瞭然。薬をもらってきてからウォールポケットに小分けにする手間はあるけれど、見える所に掛けておけば忘れないよね。てか、忘れても忘れたことに気づけるってところが大事!


漢方薬は飲むタイミングに気をつけて気長に

結局、どんな薬でも処方された時の用法・用量を守って飲みましょうってことなんですけどね。「薬だから食後に飲むもの」と思い込んで常に食前の漢方を食後に飲んでたら効果が薄いのは当たり前。

せっかく薬を飲んでいても、タイミングを間違ったまま毎日飲み続けても効果が薄いまま、効果が出にくいなんてことになったらモッタイナイからね。そういうところが「漢方は効かない」なんていう人が出る原因なんじゃないかな。

漢方薬は飲んですぐに効果が出る!ってものより、1ヶ月・2ヶ月…と長期的に飲むことで効果が出てくるというものも多いので、長期のものが処方された時には飲み方に気をつけた方がいいなってこと。

漢方も全部が全部「食前」「食間」な訳じゃないから、きちんと言われた通りに飲めるようにしよう!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です